ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【院長ブログ】乳歯が抜ける前に永久歯が生・・・

【院長ブログ】乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきた

2025.09.01

お子様によっては、乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくる方も多くいらっしゃいます。
親御様は「乳歯はそのままでいいのか」「歯並びが悪くなるのではないか」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、場合によっては自然と乳歯が抜け落ちるまで様子をみていても大丈夫なケースもあります。
今回は、乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくる原因や、乳歯に対する対処法について解説します。

乳歯から永久歯への正しい生え変わり

乳歯から永久歯への正しい生え変わり

前提として、乳歯は2歳半から3歳ごろに生えそろうことが一般的です。
その後、6歳前後になると乳歯から永久歯への生え変わりが始まります。
全ての乳歯が抜けて永久歯が生えそろうのは、12歳前後と言われています。
とはいえ、歯の生え変わる時期や速度は個人差が大きいため、永久歯へ生え変わりが遅かったとしても、それほど心配はありません。
なかなか永久歯への生え変わりが見られない場合には、歯科医院で相談してレントゲン検査を受けてみるのもいいでしょう。
乳歯の下に永久歯の影が見られる場合は、きちんと永久歯が育っています。

乳歯が抜ける前に永久歯が生えるのはなぜ?

本来の歯並びをもとに考えるのであれば、永久歯は乳歯の真下から生えてくるのが自然です。
永久歯が少しずつ押しあがってくることで、乳歯の根っこが溶けて抜け落ち、新しく永久歯が萌出します。
しかし、永久歯が乳歯の真下ではなく、少しずれた位置や内側、外側に向かって押しあがってくると、乳歯の根っこが残ってしまい、乳歯が抜け落ちる前に永久歯が萌出してしまいます。
こうしたケースでは、永久歯が歯列から大きくずれた位置に生えたり、内側に生えたりすることが多くなります。

乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくることのリスク

乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくると、お口の環境にさまざまな悪影響を及ぼすことがあります。
以下では、代表的な4つの悪影響について順番に解説します。

①二重歯列になる

二重歯列とは、歯と歯が正しく並ばず、お口の中で縦に並んだ状態で生えていることを言います。
主に、前歯で多く見られるトラブルです。
先に生えた永久歯がずれていることで、次に生えてくる永久歯のスペースが確保できず、重なり合うように生えてしまうことがあります。

②歯並びが悪くなる

乳歯が抜ける前に永久歯が生えると、本来の位置からずれてしまうことが多くなります。
特に永久歯が乳歯の内側から生えてきてしまうことが多く、歯並びに乱れが生じることがあります。
とはいえ、内側に生えてきた永久歯は、乳歯が抜けると正しい位置に移動するため、すぐに矯正治療を行う必要はありません。
しかし、いつになっても乳歯が外れる気配がない場合には、抜歯をしなくてはならないこともあります。

 

歯並びを悪化させないポイント

・頬杖をつかない
・同じ方向ばかりを向いて寝ない
・歯を舌で押さない
・指しゃぶりをしない

日常生活における口腔習癖は、乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきた場合以外でも気をつけましょう。

③噛み合わせが悪くなる

乳歯が抜け落ちる前に永久歯が生えると、噛み合わせが悪くなる場合があります。
噛み合わせが悪くなると、歯や顎の負担になるだけでなく、見た目の変化など審美面での影響も出てくるので注意が必要です。

④虫歯になりやすい

乳歯が抜ける前に永久歯が生えると、2つの歯が重なってしまう時期ができます。
そうすると、重なっている部分に汚れが溜まりやすくなり、せっかく生えてきた永久歯が虫歯になってしまうことがあります。
生え変わったばかりの永久歯はまだ歯質が弱いため、虫歯の進行も早くなります。

先に永久歯が生えてきてしまった場合の対応

乳歯がそのままの状態で永久歯が生え始めても、即乳歯を抜かなくてはならないということはありません。
少なくとも、半月ほどは様子をみても大丈夫です。
乳歯がグラグラと動き始めたら、そのまま抜けるのを待っていても良いでしょう。
一方で、乳歯が全く動かず抜ける気配もみられないような場合は、歯科医院で抜歯を検討することが望ましいケースもあります。

経過観察をしていて問題ないケース

乳歯がグラグラしている、すでに抜けそうになっているという場合には、一旦様子を見ておくようにしましょう。
乳歯が抜け落ちてしまえば、永久歯はそのスペースに移動し始めるため、歯列も整ってくる可能性があります。
ただし、舌で歯を押す癖があったり、頬杖をつく癖があったりするお子様の場合は、押し出され過ぎた永久歯が突き出てしまう上顎前突などの不正咬合を引き起こすケースもあります。

抜歯が必要なケース
抜歯が必要なケース

永久歯が生えてきても乳歯の動きが一切ない場合には、抜歯が必要になるかもしれません。
乳歯が抜けないと永久歯の位置がずれたままになってしまい、放置すると将来的な歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。
永久歯が生えてきてから、数ヶ月経っても乳歯が抜けない場合には、歯科医院で相談してみることをおすすめします。

icon tel
icon access